※MODの使用は自己責任でお願いします。
※MODを使用する前に、FO4本体のデータとセーブデータのバックアップをお願いします。
Fallout4の「服、アーマー」系MODのご紹介です。
現在使用しているのは意外にも4つだけでした。ダウンロードはたくさんしてあるのですが有効にしていません。ESP255個以内の制限があるので、自分的に優先度が低いためです。
1.Armorsmith Extended
Armorsmith Extended at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)
初めてちゃんと説明を読みましたら、16もの効能があるようです。
①ゲーム内のすべての衣装は、アーマーの下に着用することができる
バニラではアーマーを着せるとアーマーの下が裸になってしまうことがあります。
②顔をカバーしていないゲーム内のすべての帽子とヘルメットは、バンダナとガスマスクと併用することができる
アーマラーのパークは必要ですが、軍用ヘルメットとガスマスクを併用できクールです。バニラではできません。
③すべての衣装とゲーム内のすべての帽子&ヘルメットはバリスティックウイーブを付加することができる
レールロードのクエストをこなさなくても付加できます。アーマラーのパークが必要ですが。
④バニラではできないアドオンをアーマーに追加できる
eyewear modsをガスマスクやサングラス、ハズマットスーツにアーマーワークベンチで着けることにより、死体、敵、味方ごとに色を変えて光らせることができ、重宝しています(それなりのアーマラーのパークが必要)。死体が見つからなくてイライラすることも多く、夜でも敵の居場所がよくわかり、味方は青く光っているので誤射することも少なくなります。
⑤アーマーの色を変更できる。
等々
なお、AWCKR v8.5 以上が必須です。
2.FCO - Fully Customizable Outfits RELOADED V3 - (VANILLA-CBBE-BODYTALK) - (AWKCR)
FCO - Fully Customizable Outfits RELOADED V3 - (VANILLA-CBBE-BODYTALK) - (AWKCR) at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)
すべてのバニラの服を、ブーツ、ズボン、Tシャツ、コート、スカーフ左右手袋など、さまざまな部品に分けます。すべての部品は、ユニークなスタイルを作成するために組み合わせることができます。
なお、AWCKRが必須です。
3.Survivalist GoBags
Bethesda.net Mods(ネクサスからは削除されていました)
このバッグを装備することにより、所持できる重量が最大1000まで増えます。最初は50ですが、アーマラーのパーク取得に従いアーマーワークベンチで改造できます。
バッグは、ケミストリーステーションで作れます。バッグの形、色にもバリエーションがあります。
コンパニオン(多分人間のみ)にも装備させることができます。
4.UCO Unified Clothing Overhaul includes Costume Party and Immersive Crafting series
UCO Unified Clothing Overhaul includes Costume Party and Immersive Crafting series at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)
Armorsmith Extendedと機能がかなりダブっているので特徴的なものだけ(なんかボタンが2つずつあるなーと思っていたらそういうことか。微妙に材料が違うし)。
多くのアーマー、衣類(手袋やかつらを含む)、武器、弾薬&バックパックは、AWKCRクラフトステーションで作ることができます。いくつかの項目は、さらにレシピがゲームプレイ(クエストの完了とコンパニオンアフィニティ)によってロック解除されている間、自動的に利用可能です。
欲しければコンバットアーマーがクラフトできるので、強いガンナーと戦って勝ち取るということをしなくても済むのでなんだかなーと思う。ファーハーバーやヌカワールドでクエストをこなさないともらえないものも作れるのでなんだかなー、やる気でねーなーと思う。ので作れるけどほとんど作ったことがありません。
ただ、生身につけられるロケットバックパックは便利なのでいつも使っています。これもそれなりのアーマラーのパークが必要です。上記のバックパックやハズマットスーツと外観が被ってめり込んでいるので透明化しています。
注意点は、ロケットバックパックを背負ったまま、Workshop Plus を使うと挙動がおかしくなったりCTDするので、ワークショップモードに入る前に外さないとならないので面倒くさいです。
なお、またまた、AWCKRが必須です。
おまけ、チート&ゴッドアイテム系ですが、荷物を持てる量を増やせるつながりでここに入れておきます。チート&ゴッドアイテム系は1つしかありませんでしたのでちょうどいい。
5.Starter Kits
Starter Kits at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)
Vault111を出てエレベータのスイッチのある監視台にスチーマートランクがおいてあり、いろんな物資が入っています(ベーシックスターターからプロスターターまでの4種類から選ぶ。プロに至っては総重量874。各種弾薬1000発ずつ、各種手りゅう弾75個ずつ、リフレッシュビバレッジ50本、Vault81の回復薬等々とまさにチート)。
ロアフレンドリーなオプションとして追加キャリーウェイトリング(所持重量を1000増やす)のみというのがインストールの際選べるので、それを私は使っています。
これで衛星基地オリビアで、コズワーズに、あれを拾って、イエッサー、あれを拾って、イエッサー、あの武器を拾って、手の届かないところにあります、を何十回も繰り返す、ということがなくなります。
最近のコメント