2021年10月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Ads By 楽天

Ads by 楽天

ようこそ

Imgp0359b_2b_3

 

私(HN:K大尉)のブログに訪れていただきましてありがとうございます。

 

このブログは、趣味のプラモデル(雑食性)、アコースティックギター、カラオケ、映画・TVドラマ、ゲームのことを中心に、身の回りのことについて書いています。

 

毎日更新を目指しておりましたが、最近更新をサボりがちです。

 

リンクはフリーです(相互リンク歓迎いたします)。

 

※ トラックバックは受け付けておりません。

 

※ ココログの設定上の問題で、画像を表示するとポップアップされない場合があります。画像を閉じるとブログも閉じてしまいますので、ブラウザーの戻るボタンでブログにお戻りください。

 

※ ココログの規制により、合計1M以上のファイルを一度にアップロードできないようになっております。そのため、音楽mp3の音質が非常に悪くなっております。あしからず、ご了承ください。 

2021年10月17日 (日)

Fallout4の「服、アーマー」系MODのご紹介

※MODの使用は自己責任でお願いします。

※MODを使用する前に、FO4本体のデータとセーブデータのバックアップをお願いします。

 

Fallout4の「服、アーマー」系MODのご紹介です。

現在使用しているのは意外にも4つだけでした。ダウンロードはたくさんしてあるのですが有効にしていません。ESP255個以内の制限があるので、自分的に優先度が低いためです。

 

1.Armorsmith Extended

Armorsmith Extended at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

初めてちゃんと説明を読みましたら、16もの効能があるようです。

①ゲーム内のすべての衣装は、アーマーの下に着用することができる

バニラではアーマーを着せるとアーマーの下が裸になってしまうことがあります。

②顔をカバーしていないゲーム内のすべての帽子とヘルメットは、バンダナとガスマスクと併用することができる

アーマラーのパークは必要ですが、軍用ヘルメットとガスマスクを併用できクールです。バニラではできません。

③すべての衣装とゲーム内のすべての帽子&ヘルメットはバリスティックウイーブを付加することができる

レールロードのクエストをこなさなくても付加できます。アーマラーのパークが必要ですが。

④バニラではできないアドオンをアーマーに追加できる

eyewear modsをガスマスクやサングラス、ハズマットスーツにアーマーワークベンチで着けることにより、死体、敵、味方ごとに色を変えて光らせることができ、重宝しています(それなりのアーマラーのパークが必要)。死体が見つからなくてイライラすることも多く、夜でも敵の居場所がよくわかり、味方は青く光っているので誤射することも少なくなります。

⑤アーマーの色を変更できる。

等々

なお、AWCKR v8.5 以上が必須です。

 

2.FCO - Fully Customizable Outfits RELOADED V3 - (VANILLA-CBBE-BODYTALK) - (AWKCR)

FCO - Fully Customizable Outfits RELOADED V3 - (VANILLA-CBBE-BODYTALK) - (AWKCR) at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

すべてのバニラの服を、ブーツ、ズボン、Tシャツ、コート、スカーフ左右手袋など、さまざまな部品に分けます。すべての部品は、ユニークなスタイルを作成するために組み合わせることができます。

なお、AWCKRが必須です。

 

3.Survivalist GoBags

Bethesda.net Mods(ネクサスからは削除されていました)

このバッグを装備することにより、所持できる重量が最大1000まで増えます。最初は50ですが、アーマラーのパーク取得に従いアーマーワークベンチで改造できます。

バッグは、ケミストリーステーションで作れます。バッグの形、色にもバリエーションがあります。

コンパニオン(多分人間のみ)にも装備させることができます。

 

4.UCO Unified Clothing Overhaul includes Costume Party and Immersive Crafting series

UCO Unified Clothing Overhaul includes Costume Party and Immersive Crafting series at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

Armorsmith Extendedと機能がかなりダブっているので特徴的なものだけ(なんかボタンが2つずつあるなーと思っていたらそういうことか。微妙に材料が違うし)。

多くのアーマー、衣類(手袋やかつらを含む)、武器、弾薬&バックパックは、AWKCRクラフトステーションで作ることができます。いくつかの項目は、さらにレシピがゲームプレイ(クエストの完了とコンパニオンアフィニティ)によってロック解除されている間、自動的に利用可能です。

欲しければコンバットアーマーがクラフトできるので、強いガンナーと戦って勝ち取るということをしなくても済むのでなんだかなーと思う。ファーハーバーやヌカワールドでクエストをこなさないともらえないものも作れるのでなんだかなー、やる気でねーなーと思う。ので作れるけどほとんど作ったことがありません。

ただ、生身につけられるロケットバックパックは便利なのでいつも使っています。これもそれなりのアーマラーのパークが必要です。上記のバックパックやハズマットスーツと外観が被ってめり込んでいるので透明化しています。

注意点は、ロケットバックパックを背負ったまま、Workshop Plus を使うと挙動がおかしくなったりCTDするので、ワークショップモードに入る前に外さないとならないので面倒くさいです。

なお、またまた、AWCKRが必須です。

 

おまけ、チート&ゴッドアイテム系ですが、荷物を持てる量を増やせるつながりでここに入れておきます。チート&ゴッドアイテム系は1つしかありませんでしたのでちょうどいい。

 

5.Starter Kits

Starter Kits at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

Vault111を出てエレベータのスイッチのある監視台にスチーマートランクがおいてあり、いろんな物資が入っています(ベーシックスターターからプロスターターまでの4種類から選ぶ。プロに至っては総重量874。各種弾薬1000発ずつ、各種手りゅう弾75個ずつ、リフレッシュビバレッジ50本、Vault81の回復薬等々とまさにチート)。

ロアフレンドリーなオプションとして追加キャリーウェイトリング(所持重量を1000増やす)のみというのがインストールの際選べるので、それを私は使っています。

これで衛星基地オリビアで、コズワーズに、あれを拾って、イエッサー、あれを拾って、イエッサー、あの武器を拾って、手の届かないところにあります、を何十回も繰り返す、ということがなくなります

Fallout4の「体、顔、髪」系MODのご紹介

※MODの使用は自己責任でお願いします。

※MODを使用する前に、FO4本体のデータとセーブデータのバックアップをお願いします。

 

Fallout4の「体、顔、髪」系MODのご紹介です。

 

1.Appealing Moles

Appealing Moles at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

バニラのほくろを魅力的なものに変えます。

後ほどご紹介する、Unique NPCs で推奨されています(必須ではありません)。

 

 

2.Astins Skin Override For Looks Menu

(成人向けのためリンク省略)

究極のキャラクターのカスタマイズ。女性のキャラクターと女性のコンパニオンのための12の異なるスキンと顔を設定し、男性のキャラクターと男性のコンパニオンのための9スキンと顔を設定します。そして、LooksMenu経由でオンザフライでそれらを使用します。

日焼けの跡が気に入ったので入れています。

必須MOD
・F4SE
・Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-
・LooksMenu
・BodySlide and Outfit Studio

 

 

3.BodyTalk3

(成人向けのためリンク省略。なお、ネクサスからも削除されています。最近、ネクサスとモッダー間で何かあったようで、自分のMODを削除するモッダーが増えています)

後ほど紹介する、a Sex Mod を使用する際に男性キャラクターに必要なあるモノを追加します。

 

 

4.Caliente's Beautiful Bodies Enhancer -CBBE-

(成人向けのためリンク省略)

本来BodySlideで女性キャラクターの体をいじるためのもののようですが、私は下着がなくなることのみで満足しております(下着をつけることもできます)。

デフォルトでは、インストール以外の何も必要としない3つのヌードオプション(Slim、Curvy、Vanilla)と、これらの体型のためのロアフレンドリーな下着スタイルがあります。これらのメッシュは、バニラボディの控えめな1750と比較して、合計21k以上の頂点を持ち、最適な滑らかさを実現します。

多くの体型や服のMODの前提のMODとなっています。

 

 

5.Ponytail Hairstyles by Azar v2.5a

Ponytail Hairstyles by Azar v2.5a at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

このMODは、女性キャラクター向けの32の新しいスタンドアロンのヘアースタイルを追加します。

後ほどご紹介する、Unique NPCs で推奨されています(必須ではありません)。

他にもこれを前提としているMODが多数あります。

Fallout4のユーティリティー系MODのご紹介②

※MODの使用は自己責任でお願いします。

※MODを使用する前に、FO4本体のデータとセーブデータのバックアップをお願いします。

 

Fallout4のユーティリティー系MODのご紹介②です。

(パフォーマンス系も1つ入っています)

 

6.Faster Workshop (Workshop Lag Fix)

Faster Workshop (Workshop Lag Fix) at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

 

建築系MODは楽しいのでついついたくさん入れてしまうのですが、そうするとワークショップ画面が開くのがとても遅くなります。

このMODを入れると、ワークショップ画面がすぐ開くようになります。

 

 

7.xSE PluginPreloader F4

xSE PluginPreloader F4 at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

 

ゲームが初期化される前にF4SEプラグインをプリロードすることができます、とのことですが、なんのことやら。

Buffout4(前回記事)で必要となります。

Fallout4のユーティリティー系MODのご紹介①

※MODの使用は自己責任でお願いします。

※MODを使用する前に、FO4本体のデータとセーブデータのバックアップをお願いします。

Fallout4のユーティリティー系のMODをご紹介します。

 

1.Address Library for F4SE Plugins

Address Library for F4SE Plugins at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

これは、次の Baka ScrapHeap - Script Memory Limit Expander や Buffout 4 で必要なMODです。

 

 

2.Baka ScrapHeap - Script Memory Limit Expander

Baka ScrapHeap - Script Memory Limit Expander at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

ゲームはスクリプトのプロパティを読むときに〜70MBのメモリを割り当て、通常のバニラゲームでは十分ですが、Sim Settlementsはとても多くのメモリーを食い、あまりにも都市計画が多いと、ゲームはもはやロードしません。このプラグインは、メモリの割り当てを〜130mb、〜200mb、または〜270mbに倍増、3倍、または4倍にします。

 

経験上これが入っているのとないのでは、差が大きいです。あまりCTDしなくなりました。

 

なお、下記の必須MOD等を正しく入れていないと作動しません。

・Address Library for F4SE Plugins(上記)

・F4SE(前回記事)

・MICROSOFT VISUAL C++

Latest supported Visual C++ Redistributable downloads | Microsoft Docs

X86とX64の両方をインストールしてください)。

 

 

3.Buffout 4

Buffout 4 at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

エンジンのバグを修正し、ゲームにクラッシュログを追加します。

クラッシュ ログは「ドキュメント/マイ ゲーム/Fallout4/F4SE」にあります。

クラッシュログは、見ても詳しいことはよく分かりませんが、そこに名前が多く出てくるMODがクラッシュの原因であることくらいは分かりますので、それを外してみるとクラッシュしなくなります。

実際の例ですと、Vault88の目の検査のクエストで、同じところで5回くらいクラッシュしたので、クラッシュログを見てみると、Unofficial Fallout4 Patchが頻繁に出てきていましたので、一旦外してみるとクラッシュしなくなりました。

そういう時に役立ちます。

なお、下記のソフトが必須です。

・F4SE(前回記事)
・Address Library for F4SE Plugins(上記)
xSE PluginPreloader F4(次回記事)
・TBB Redistributables

(Buffout4のページのファイルのタブにありますので、マニュアルでダウンロードしてFO4のホルダーにコピーします)
・Microsoft Visual C++(上記)

 

 

4.Canary Save File Monitor

Canary Save File Monitor at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

Sim Settlements で有名なKinggath先生のMODです。

セーブのデータ損失を監視し、ゲームをロードするときに警告を表示するので、壊れたセーブデータでプレイしてしまってやり直すという時間の無駄をなくせます。

何かのMODで必須だったので入れたのですが忘れてしまいました。思い出したら追記します。

 

 

5.Fallout Priority - f4se plugin

Fallout Priority - f4se plugin at Fallout 4 Nexus - Mods and community (nexusmods.com)

FO4が常にCPUの使用率のほとんどを得ることを保証し、他のプロセスによって引き起こされる突然の遅れを防ぎます。

効果のほどは実感できませんが、保険で入れてあります。

Fallout4のMOD利用の前提のソフトについて

2年以上ぶりの投稿です。

 

プラモデルは1年半以上買っていません。置くところがないのです。何より作る意欲がありません。

 

コロナ禍で、ボーカルインストラクターも今年は開店休業状態です。

 

ということで、前の記事ににもありました通り、Fallout4ばかりやっています。

 

Fallout4(以下FO4)は、無料のMOD(modification:ソフトを改変するプログラムのこと)で無限に遊べる神のようなゲームです。

 

そこで、2015年に発売されたゲームで、いまさら感がものすごいですが、今使っているMODの紹介を、カテゴリー順に5つずつ紹介したいと思います。

 

MODは200近くあると思うので、40回くらいになると思います。

 

それと、FO4本体は英語最新版を使っています。日本語版はアップデートされていないので、MODが対応していない場合が多くなっています。

 

英語版を日本語化している方も多いと思いますが、MODはほぼ英語なので、有志で日本語化されていないMODは、どのみち英語になりますので、私は日本語化していません(クエストマーカーが出ないタイプのMODのクエストは苦労しますが)。

 

スチームのライブラリーのタブのFallout4の部分を右クリックすると、プロパティが出るので、その中の言語をクリックすると言語が選択できますのでそれを英語にすれば、英語版のダウンロードが始まります。

 

ああ、カテゴリー順のMODの前にMODを使うのに必須のソフトの紹介です。

 

1.Vortex

Nexus mods and community

これは、MODを管理するソフトです(ベセズダネットのMODのみを使っている方には不要です) 。

 

これがないと、MODのダウンロードから、解凍、必要な場所への展開を手動で行わなければなりません。

 

また、MODの有効化、無効化、アンインストール、MODをカテゴリーごとに見る、MODのバージョンアップなども簡単にできます。

 

2.LOOT

LOOT: The Load Order Optimisation Tool

これは、MODのロードオーダー(起動順)を最適化してくれるソフトです。

 

ロードオーダーとは、文字通りFO4本体やDLC、MODを起動する順番のことで、FO4のMOD管理画面やLOOTでも、上にあるものが先に読まれ、下にあるものがそれを上書きしていく形になります。

 

なので、順番が悪いと、一旦変更されたものが、元に戻されて無意味になり、何も変わらないのと同じになってしまったり、最悪、ゲームの起動すらできなくなってしまいます。

 

MODが少ないと手動でも管理できますが、私のように頻繫に新しいMODを試したいような者が、200以上のMODのロードオーダーをいちいち試すことは事実上不可能なので、多少の不具合があってもLOOT様の言う通りにしています

 

LOOT様の順番でうまく動かなかった場合、そのMODのロードオーダーを一番下にしてみて、それでも動かなければあきらめることにしています。

 

3.F4SE

Fallout 4 Script Extender (F4SE) (silverlock.org)

これは、パフォーマンス改善系やゲーム上でのMODの設定変更などいくつかの重要なMODの前提となっているソフトです(それらMODを使わない方には不要です)。

 

データをダウンロードして解凍したら、FO4本体のホルダー内にコピーし、以降はf4se_loader.exeで、ゲームを起動しますので、デスクトップにf4se_loader.exeのショートカットを作っておくと便利です。

思いついたら、また追加していきます。

2019年7月25日 (木)

タミヤモデラーズギャラリー2019

タミヤモデラーズギャラリーに行ってきました。

置く場所がないので、モデルアートをフライングゲットしてきただけです。

Dsc_0019b

これも欲しいような気もしましたが買いませんでした。

Dsc_0017b 

なんせ、置く場所がないのです。

2019年1月 4日 (金)

謹賀新年

今年もよろしくお願い申し上げます。

ずいぶんとご無沙汰しております。

4月から、イオンカルチャークラブでも、ボーカル教室を担当することになりました。

どうでもいいことですが、今日は、腕時計の電池が切れたようなので交換してもらいました。

3年間の保証付きなので、3年以内に切れたら無料で交換ですが、3年間も覚えてられないのでここに備忘録的に書いておきます。

さらにどうでもいいことですが、はまっているゲームが、7Days to DieからFallout4に変わりました。

2018年7月28日 (土)

タミヤモデラーズギャラリー

今年も、タミヤモデラーズギャラリーに行ってきました。

しかしながら、一生かかっても作りきれない、積みプラがあるため、何も買いませんでした。

スマホで写真を1枚だけ撮ってきました。

Dsc_0003b

これは、子供の夢ですね。

2018年7月11日 (水)

ブログ開設10周年です

ブログ開設10周年です。

これからもよろしくお願いします。

最近、記事の更新をサボっておりましたが、2月から、プロボーカルインストラクターの養成コースに通っておりまして、来週火曜日が最終試験です。

頑張ります。

2018年1月23日 (火)

1/72 アオシマ 給水 炊事車

1/72 アオシマ 給水 炊事車です。

Imgp0150b

» 続きを読む

«1/700 フジミ 日向1941

Blog Modelers

  • Blog Modelers

DAM☆とも

痛いニュース

無料ブログはココログ